未分類
マンパワーグループ株式会社主催「派遣先が知っておきたい派遣法の基本」新着!!

マンパワーグループ株式会社主催のセミナーに登壇いたします。

続きを読む
働き方
「最初の仕事はくじびき」とは?新着!!

「最初の仕事はくじびき」とは? この言葉は、かの経営の神様、ピーター・F・ドラッカー氏によるもの。 この言葉に初めて出会ったときは、なんと的確に言い当てている言葉なのか!と非常に衝撃を受けたことを覚えています。 仕事に関 […]

続きを読む
労働法
労災について①

今回は、労災について書いてみたいと思います。 人事担当の方であれば馴染みがあるかもしれませんが、一般の社員の方であれば聞いたことがあるけど適用されたことはない…という方が多いのではないか、と思います。 しかし、何があるか […]

続きを読む
労働法
就業規則について②

制裁規定の制限 就業規則には、減給の制裁に関する規定を盛り込むことができます。 お仕事をする上での罰金のようなものですが、もちろんそれが行き過ぎてしまうと、罰金が過大になりすぎてお給料がどんどんなくなってしまう…という事 […]

続きを読む
労働法
就業規則について①

皆さんのお勤め先の会社にも「就業規則」があると思います。 しっかりと熟読している方もいれば、入社以来まったく読んだことも、そもそもどこに行けば見れるのかもわからない方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、・社員にとって […]

続きを読む
働き方
人生100年時代は、身体が動かなくなるまで働き続けられる仕事をする必要がある?

人生100年時代というけれど… 人生100年時代…最近、いたるところで聞かれるこの言葉ですが、受け取る印象は様々です。 そんなに長く生きたくない、その間の生活をどうすればよいのか、という悲観的な意見も多く見受けられます。 […]

続きを読む
働き方
日本企業でリモートワークがいまいち浸透しない理由とは?

リモートワークの普及とデメリット 2020年はコロナの影響により、リモートワークが大きく浸透しました。 人事的な観点からすると、リモートワークというのはいろいろと労務リスクを抱える仕組みでもあります。 要は「労働時間の把 […]

続きを読む
労働法
休憩時間について②

休憩時間について、トラブルになりがちな論点として「手待ち時間」というものがあります。 手待ち時間とは「使用者から労働の指示・命令があれば、ただちに業務に就くことができる態勢で待機している時間」とされています。 休憩時間は […]

続きを読む
労働法
休憩時間について①

近年、第3次産業(サービス業)の割合が多いこともあり「休憩時間」についてあまり意識をしていない方が多いと感じています。 第1・2次産業であれば、身体を使う働き方となりますので、休憩時間を適切に取らないとパフォーマンスに影 […]

続きを読む
労働法
そもそも労働時間とは?

そもそも、労働時間とはどのような時間を指すのか。 実は、労働基準法などの各種労働法には、「労働時間とは…している時間をいう」というような、「労働時間の定義」に関する条文・規定はありません。 では、例えば労使間でトラブルが […]

続きを読む